親バカのひとり言

御年38歳の親バカ日本代表の男です。徒然に様々なことをブログに綴っていきますので、アラフォー男の発言に乞うご期待下さい!!

冷やし中華はじめました。ってよ

みなさんこんにちは。

暑くなってきました。

冷やし中華はじめましたって暖簾を見る度、

冷やし中華ってかなり集客力あるんだなと感心する親バカ日本代表のくろだです。

もーいっそ年中行事にすればと思います。

f:id:keijikuroda0720:20190517144044p:image

 

とはいえ冷やし中華と、冷麺の違いを知らないので、調べてみました。

明らかにちゃう、いや一緒でしょって声があると思いますが。

 まずは「冷やし中華」です。

夏の風物詩ですね。

前述しているように、中華料理店やラーメン店の軒先に吊るされた、「冷やし中華はじめました」というポスターなどは、夏の訪れを感じさせてくれますよね!

TUBEと冷やし中華は、夏の2トップですね!

調べてみたところ、この「冷やし中華」の起源は、昭和初期にさかのぼります。

なかなかの歴史があるんですね!

所説あるのだと思いますが、仙台市の龍亭で1937(昭和12)年にリャンバンメンというの名前で出されたのが最初だとされています。 気温が上がり、温かい麺が売れなくなる夏の売り上げを獲得するために、一帯の中華料理の組合の皆さんが開発したそうです。

日本生まれなんですね。

団結力が生んだ文化的、食べものということになりますね!素晴らしい発想!

ただ、当時はラーメンの2倍近い価格だったようです。ビジネスの匂いがプンプンしますね〜!

一方の「冷麺」は、朝鮮半島生まれです。

冷たいスープに入った「ムルレンミョン(水冷麺)」と、コチュジャンベースのタレに絡めて食べる「ビビンネンミョン(混ぜ冷麺)」の2種類があるそうです。

メンじゃなくて、ミョンって呼び方が可愛いらしくもありますね!

材料としては、そば粉主体、またはでんぷん主体の麺が使われるのが、元祖!

なんと、冷麺は、元々は冬の食べ物だったそうです。これは、ちょっと意外ですよね?

みなさん知ってました?

キムチ、チャーシュー、ゆで卵が王道の具材。

焼き肉店で出されることが多いんですよね。

ちなみに、私の出身でもある西日本の地域では、「冷やし中華」のことを「冷麺」と呼ぶことがあるそうですよ。

いやいやまじで!

おかんは、冷やし中華のこと、冷麺てゆーてましたので。

冷たい麺やから、冷麺。

違和感なく受け入れられるでしょ?

 

それでは、最後にまとめです。

冷やし中華」、夏のメニューで日本生まれ。「冷麺」、冬のメニューで朝鮮半島生まれ。

これが、一番分かりやすい違いでしょってことで無理やりまとめてみました!

冷やし中華は、夏の始まりです!

個人的には、発注の時は、中華冷やしでも、

冷やし中華が来ると思っています。

 

発祥などは、所説あると思いますので、ノークレームでお願いします!

 

おしまい