親バカのひとり言

御年38歳の親バカ日本代表の男です。徒然に様々なことをブログに綴っていきますので、アラフォー男の発言に乞うご期待下さい!!

GW前に必見!!ぶらり高尾山への旅

みなさんこんばんわ。

朝の占いは気にしないといいながら、自分の星座を目で追ってしまう親バカ日本代表のくろだです。

今日は、親バカ一家が足繁く通っている高尾山を親バカ目線でレポートします。

高尾山

駐車場

高尾山の駐車場は大きく2つ!高尾山口駅の八王子市営山麓駐車場と高尾山薬王院祈祷殿駐車場です。2箇所で330台以上収容できますが、連休時などは停められないこともあります。

1.八王子市営山麓駐車場
TEL 042-661-0308
収容台数 普通車 83台 大型車 8台
営業時間 24時間
普通車料金 昼間(8時~17時) 150円/30分
夜間(17時~8時) 150円/60分
12時間最大料金
(平日) 800円
12時間最大料金
(土日祝) 1000円
大型車料金 全日 350円/30分 24時間最大料金 3500円

2.高尾山薬王院祈祷殿駐車場
TEL 042-661-1118
収容台数 250台
営業時間 8時~16時(出庫は24時間可)
料金 500円/24時間

 

高尾山は、東京都八王子市にある標高599mの山です。

意外と高い。東京都心から近く、年間を通じて多くの観光客や登山者が訪れる名所となっています。古くは修験道の霊山とされ、天狗がいたのではと勝手に想像しています。

バーベキューとか、鳥を捕獲したりとかそういったことは、禁止されていますので、あしからず。

ミシュラン観光ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」での3つ星評価などの影響もあるとかないとかで、高尾山の人気が近年高まっています。

東側の山麓にあり高尾山の正面玄関である京王電鉄高尾線高尾山口駅の周辺で、観光施設の集積が進んでいます。

日帰り温泉施設「京王高尾山温泉 極楽湯」なんていうのもできていますので、高尾山に登って疲れた体を癒やすにはぴったりかと。

ちなみに、行ったことはありません。

私は、もっぱらケーブルカーで楽に登っているもんで・・・

パワースポット

高尾山は1300年の歴史がありますので、そんな高尾山からは大きなご利益と大自然が創り出すパワースポットを堪能できます。

親バカ日本代表おススメパワースポット

まずこれ、「願い石」

é¡ãç³

「願い石」とは、その名の通り、石に願いを書いて納めることができるものです。
実際に石に自分の願いを書き込み念じることことを通して、その願いが一層鮮明になる感覚を感じられることもあるとかないとか。

信じるか信じないかはアナタ次第です。

 

次は、これ「ひっぱりタコ」

ã²ã£ã±ãã ã

ケーブルカー高尾山駅を降りてすぐ、タコ杉の脇にあるのが「ひっぱりだこ」。
隣のタコ杉から力を頂いたこのたこの像は、高尾山人気のパワースポットのひとつで、連休などの混雑時には行列ができるらしい。撫でて拝むと仕事や人など、まさに引く手数多のひっぱりだこになるそうです!

こちらも信じるか信じないかはあなた次第です。

最後は、これ。「願叶輪潜 ねがいかなうわくぐり」

é¡å¶è¼ªæ½

この輪はご本尊様の智慧の輪。願いが叶うように強く念じながら石の輪をくぐり抜けてください。輪をくぐりぬけると煩悩を取り去り、智慧を得る効果があるといわれる大錫杖(だいしゃくじょう)がありますので、願いがご本尊様に届くよう、自分の名前と住所を唱えながら強く打ち鳴らすと願いが叶うようです。

こちらも信じるか信じないかはあなた次第です。

その他、石車や、男坂薬王院の本堂など様々なパワースポットがありますが、独断と偏見を持って、上記3つを紹介しました。

その他のパワースポットについては、自らの足で高尾山を訪れ、見て、感じて見て下さい。歴史の深さ、山の畏怖を感じられると思います。

パワースポット番外編

高尾山のケーブルカー乗り場には、金の北島三郎像が満面の笑顔であなたを迎えてくれるはずです。

八王子に家もあるみたいです。

そんな縁もあってか2003年からは八王子観光大使を務めているそうです。
2014年には「高尾山」という曲も発表し、デビューの記念日に高尾山薬王院に奉納されています。これが、一番のパワースポットという声も聞こえてくるとかこないとか。

 

ケーブルカー

料金表
大人 小人
片道 470円 230円
往復 900円 450円

時刻表
平日 土日・祝・祭日
1,2月 8:00〜17:15 8:00〜17:30
3月 8:00〜17:30 8:00〜18:00
4,5月 8:00〜18:00 8:00〜18:30
6月 8:00〜17:45 8:00〜18:00
7,8月 8:00〜18:00 8:00〜18:30
9,10,11月 8:00〜17:45 8:00〜18:00
12月
晦日は終日 8:00〜17:15 8:00〜17:30

※時間あるんで、遅れないようにして下さいね。

 

ストイックに高尾山を登るんだという方には、申し訳ないですが、私はケーブルカーをオススメしたい。

子ども連れの方、お年寄りの方でも高尾山を楽しめます。

しかも、日本最大の急勾配なんですね。
高尾山の麓、清滝駅から中腹の高尾山駅まで、約1000メートル、高低差にして270メートルを一気に駆けあがるわけです。

高尾山の自然を四方に見渡しながら、約6分間かけて、らくらく高尾山の中腹までたどりつくことができます。
途中にある31度の勾配は日本最大になっており、歩いて登るのとは、また違った楽しみ方ができると思いますよ!!

決して楽だからだけではないんです。
四季折々の風景を楽しめるケーブルカーはおすすめです!

厳しい冬が終わり、春、夏、秋とこれからのシーズンは、高尾山は最高のスポットになってくると思います。

ぜひ、この機会に高尾山を楽しんで見て下さい。

GWは鬼のような人になるかと思いますので、予定はお早めに!

 

おしまい

天気がいいな!そうだ公園に行こう!!

みなさんこんばんわ。

うどんダシは、関西風一択の親バカ日本代表のくろだです。

関東のうどんダシは、黒すぎて醤油辛かとです。

 

さて、今日は、晴れたらいいね~晴れたらいいね~て声が聞こえて来るぐらい天気のいい日におススメの公園を紹介します。

埼玉県のとある公園の紹介になりますので、GWで実家が近くにある、おじいちゃん、おばあちゃんが近くに住んでいるってみなさま参考にして下さい。

何卒温かい目でこのブログを見守って頂けると幸いです。

 

加須はなさき公園
〒347-0022
埼玉県加須市水深1722
Tel 0480-65-7155
Fax 0480-65-3749

駐車台数:1,200台

【駐車場のご利用可能時間】
 午前8時~午後6時30分
   (4月1日~9月30日)
 午前8時~午後5時30分
   (10月1日~3月31日)

※駐車場は、通常無料ですが、プール期間は駐車場代がかかります。普通車820円。

場所としては、甲子園で優勝した、花咲徳栄高校がある近くの公園です。

野球好きなお父さんは、花咲徳栄高校を観に行ってもいいかもしれません。

大きくて、OBの方がしっかりとしているなという印象です。

隠れた穴場スポットかもしれません。

 

さてさて、公園ですが、夏はプールになっております。

海がないさいたま市民のこころを癒す、ヒーリングスポットとなっています。

夏だけでなく、春夏秋冬楽しめ、癒やされる、家族連れにはピッタリの、公園になっています。

しかも、公園自体は無料開放されています。

芝生の広場も併設されてて、お弁当を持っていけば、一日中遊べるスポットとなっています。

もちろん、滑り台などの、遊具もあります。

 

通称:コバトンの迷宮

ふるさとの森にあるアスレチック施設「コバトンの迷宮」。

コバトンは埼玉のキャラクターだそうです。コバトンが迷宮に迷い込んでるかもしれませんが、そこは暖かい気持ちで見守りましょう。

多くの木々の中に建てられていて、周りが草木に囲まれていて、居心地はいいです。

自然の中でアスレチックを楽しめます。

大きく4つのゾーンに分かれていて、幅広い年齢の子供たちと遊べるのでお勧めです。

ただ、人が多いと混雑はするので、仲良く遊べるように、子どもに教えてあげて下さい。


夏のプールは、6種類のプールがあり老若男女が楽しめるようになっています。

ウォータースライダーや、流れるプール、波の出るプールがおススメです。

今年は、テントを持っていって、楽しもうと思いますよ!

春と秋は、家族で楽しめる4人乗自転車、おもしろ自転車、パターゴルフ、釣りなど、全部で11種の遊びが楽しめます。

かくれんぼとか、ケードロとかまで入れると楽しみ方は、無限台です。

パターゴルフは、かなりシュールかつ子どもとも楽しめます。

マスのエサ釣り場はいろいろな意味で、一見の価値アリです。

流れるプールの一部が、釣り堀と化しています。これには、夏とのギャップが凄すぎて笑ってしまいました。

妻は若干引いていましたね…

夏以外プールの敷地に行ったことないって人は、ぜひ行ってみて下さい。

けっこうショッキングだと思いますよ。

各イベント、料金については、こちらのホームページからどうぞ。

http://www.parks.or.jp/kazohanasaki/

夏には、ホタルの鑑賞会なるものを催されているようです。

ホタルマンなんてかたが来場し、ホタルの見せてくれるようです。

トランプマンみたいなもんかと思います。

今年は、情報がまだでていないですが、こうご期待。

 

 

あまりにローカルな話題なので、今日はこのへんで。

おしまい

 

 

主婦必見!那須の隠れた?おススメスイーツ

みなさんこんにちわ。

味噌汁は、断然赤みそ派の親バカ日本代表のくろだです。

今回は、前回の那須の旅の中で出会った、那須の隠れた?おススメスイーツを紹介します。

おそらく、人気極まりないかとも思いますが・・・

 

それは、ラスク。

那須チーズガーデンというところで、出会ったなんともオシャレかつ手軽に食べられるスイーツです。

おそらく、一般的にはチーズガーデンというぐらいですから、チーズケーキが有名かつマストアイテムなのでしょうが、あえて親バカとしては、ラスクを推したいと思います。もちろん、チーズを使っているのは言うまでもありませんが。

私が行ったのはここ。

店舗情報

 

☎ 0287-64-4848

〒325-0001 栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888
営業時間/9:00~18:00(季節により変動あり)

緑豊かな落ち着いた雰囲気の作りになっていて、とても居心地がいい場所でした。

店内には、カフェが新たにできたようで、工房で手作りしているスイーツなども楽しめるようになっています。

「ブラウニー」や「アップルパイ」などの焼菓子は、本店でしか味わえない限定商品のようですよ。

サンドウィッチやピザなどもあり、オシャレなカフェでの食事も楽しめるようになっています。デートスポットとしても使えるかも。

また、今回はスルーしましたが、敷地内には、カフェ&ガーデン しらさぎ邸というオープンテラスで食事を楽しめる場所もありました。

子どもが大きくなり落ち着いたら行ってみようかと思います。

どうやらこのチーズガーデンは、栃木、那須周辺を中心に多くの店舗があります。

また、東京のソラマチ、大阪の阪急、名古屋の松坂屋羽田空港などにも出店しているようなので、興味がある人、お近くにお住まいの方はぜひ。

オンラインSHOPももちろんありますよ。

商品について

 おそらく店舗の一番のおススメはこれ。

御用邸チーズケーキ

職人が丁寧に生地を作り、焼き上げます。手窯での焼成にこだわり、美しい焼き色になるよう温度を調整しながら1時間、一つひとつ丁寧に焼き上げています。

食べました。確かにうまかった。

しかも、このチーズケーキは、なんと常温で持ち運べる。

ということは、自宅はもちろんお世話になったあの人に、お土産、送ったりといろいろなシーンで活躍するすぐれものなのです。

フィナンシェ

チーズガーデンのフィナンシェはパティシエが生地を直接手でかき混ぜ、感触を確認しながら作っているらしく、焦がしバターの凝縮した薫りとうまみ、ハチミツの甘味は熟練のパティシエが手間をかけた証だと思います。

これまた、うまい、うますぎる一品です。

一般的にフィナンシェは温度が落ち着いたときにおいしく食べられるように作られていますが、チーズガーデンのフィナンシェは焼きたてでも温度が落ち着いてもおいしくいただけます。

焼き立てをいただきましたが、なるほどうまかった。

焼きたてのときは外側はサクッ、中身はフワッとした食感が、温度が落ち着いてからは全体的にしっとりとした食感が楽しめます。

 チーズケーキラスク

そして、満を持してオススメしたいのが、チーズケーキラスクです。

なんと、すでにご紹介した御用邸チーズケーキをそのままラスクになっています。

なんとまー食いやすいこと。

子どももぱくぱくいってました。うまい、うまいと。

製法としては、
商品と同じチーズケーキを一口サイズに切り、独自の方法で水分を抜いたら、2種類の砂糖をまぶしてさらに2時間焼きあげるらしいです。
手焼窯を使い低温でじっくりと時間をかけて焼くことで、チーズケーキの風味はそのままに、カリカリとした食感が楽しいラスクに仕上がっており、最上級のお菓子です。

 

おそらく、チーズケーキが有名ですが、ぜひこのラスクを食べていただきたい。

子どもがいるご家庭にはチーズケーキよりも、ラスクがおススメです。

気になった方は、ぜひ。

 

おしまい

 

必見!!ぶらり那須の旅 SLミュージアム

みなさんこんばんわ。

ジャージの上下のブランドは、しっかりと合わせて欲しいと心から願う親バカ日本代表のくろだです。

電車内、コンビニ、いたるところでブランド別々の人を目にすると、ひっそり心の中で呟いています。

 

さて今回は、ぶらり那須の旅ということで、週末に家族でいった那須の旅でのハイライトにのみフォーカスを当ててブログにします。

 

SLランドミュージアム

 

汽車がテーマの那須が誇るテーマパークといっていいでしょう!!

なんとそれだけでなく、不思議体験ができるアトラクション?展示物が多数見られる、総合型のアミューズメントパークです。

入場料は、大人1000円(中学生以上)小人600円(3歳からしっかり取られます)

那須の旅の銘打ちましたが、まずはというか、今回はここだけにフォーカスして書きたいと思います。

そのぐらい、印象に残るノスタルジックかつドイヒーなスポットでした。

那須に来たらここに行って下さい!!

必ずですね!!

 入り口がこれ。趣味なのか、意図的なのか。

どちらにせよ招きネコやら、七福神やらがごったがえしていて、もうすでにカオス状態。ちなみに、同じ敷地内にある、レストランは、SL感がありますが、本館の入り口にはSL感は一切出していません。

こうなるともはや意図的なんでしょうね。

f:id:keijikuroda0720:20190408085508j:plain

 

一階にあるもの


最大級のミニチュアパノラマ鉄道を展示
名鉄道12本、レール延長254mを縦横無尽に走ります。
ナレーション付なんてのもあります。

時間制です。1時間毎にショーがあります。タイミング悪いと動いているのは、見れませんので、事前に調べて下さいね。

ドクターイエローが仲間しているので、子どもにはおススメのスポットとなっています。ここだけが、特別お金がかかっているように感じる、完成度の高い、ジオラマになっています。

 ちなみに、100円入れれば、好きな電車が、ちょっとだけ動くようになっています。

ビジネス感が・・・子どもがやたらとやりたがると思いますので、

子供連れの方は、気をつけて下さい。

100円入れれば、ちょっと動くシステムが、田舎の温泉施設のアトラクションを思い出すなんとも言えない、雰囲気がとてもよいです。そして、1階トイレ前には、なぜか金さん、銀さんの手形…そして、カウボーイの置物からのビリケン

こんなところで、あの金さん、銀さんに会えるなんて思っていませんでした。

手形ですが・・・通常こういうのの近くに、当人の写真ぐらいあるでしょ?ってツッコんでしまいました。

また、通天閣以外でビリケンを見るのは、なかなかに新鮮でした。

この一角を見ただけでも、世界感が、異次元であると認めざる得ないでしょ!?

しかも、それを貼る場所を考えていただきたい。その問題作がこちら。

f:id:keijikuroda0720:20190408133609j:image

しかし驚くのはまだ早い。

なんとその後ろには、

観音さまのありがたい手だそうで。

パット見は、恐怖映像です。なにかの間違いかと2度見しました。

当館のスタッフの方に言われるがまま、

こちらの前に立って、大きく手を叩くと、床から生えた手が動きます。

子どもが、怯え倒したことは、言うまでもありません。

スタッフの方なぜこれを笑顔ですすめるのか、もはやSLとも関係がなさすぎるw

入り口から、1階を見ただけで、お腹一杯状態ですが、2階もあるので、2階へ。

 

2階

恐怖と期待を持って2階へ。

いきなりのトリックアート…

そして、リカちゃん人形の展示…

f:id:keijikuroda0720:20190408135207j:image

無理やりSLと関連させたいのか、手前に新幹線の模型が申し訳なさそうに鎮座しています。

リカちゃん好きは、懐かしさを感じるのかもしれませんね。

そして、最後は、トレジャーハンティング!

f:id:keijikuroda0720:20190408134936j:image

このトンネルの奥がトレジャーハンティングのアトラクションです。

アトラクションの横に、スタッフの出入り口…

こっちのが怖いし、気になってしまう。

ここでも、世界感が異質…

トレジャーハンティングないで見つかる宝物については明言しません!!

自分の目で、その体で感じて下さい!

 

総括

はっきりいって、おススメです!

子どもはもちろん、大人も、おじいちゃん、おばあちゃんも楽しめます!

ただし!楽しみかたは、人それぞれ。

SLランド周辺には、同じようなどこかノスタルジーな空間が広がる施設が、多く残っています。

ディズニーランドもいいし、USJも楽しい。

でも、いつもと違うオンリーワンを味わいたいなら、那須‼️SLランドミュージアムをおススメしたい!

 

気になって行ってみたいという方

住所

〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙24-2
SLランドミュージアム

AM9:00~PM6:00(最終入館時間PM5:30)
SLランドミュージアム運転ショー11時~15時(15時からのショーが最終です。)
レストラン蒸氣汽関車 AM10:00~PM7:00(ラストオーダー 18時50分まで)
駐車場 200台程度駐車可能(駐車料金無料)

そんなに止めれない気がしますが…
年中無休でやられています。

ちなみに、土曜日に行きましたが、貸し切り状態で、ストレスフリーで楽しめましたwww

 

おしまい

 

谷中霊園というところ

 こんにちわ。

花粉との長期の戦いが続いており、敗戦濃厚です。

本日も鼻水が止まらないため、両鼻の穴にティッシュペーパーを詰めて、マスクで隠す技を駆使することで、通勤、仕事を乗り切る親バカ日本代表のくろだです。

鼻セレブの差し入れお待ちしています。

 

今日は、仕事を転職し、日暮里で働くことになりまして・・・

そして、会社への道すがら谷中霊園という大きな霊園を横断するので、そこについて。

 

どうやら結構な有名人・著名人が眠っている場所らしいのです。

なんといってもまずは、

 

徳川慶喜さん。言わずとしれた、徳川15代将軍の方ですね。

江戸幕府最後の将軍。内乱を避け大政奉還を決断した。明治維新後は隠居していたが、明治35年には公爵に任ぜられ、貴族院議員も務められていました。

大政奉還以降あんまり知られていませんが、この方の決断はかなり今の日本に対して大きな決断を下したのではないかと思います。

 

鳩山一郎さん。

内閣総理大臣。戦後一旦公職追放されるが復帰し、自由民主党を結成、吉田茂の後を受けて内閣総理大臣となった。

そう、鳩山由紀夫さん、鳩山邦夫さんのお父さんです。

鳩山由紀夫さんと2代で、総理大臣になるなんてすごい一家ですね。

晩飯のときとかどんな話すんのかな?

非常に興味はありますが、聞いてもよくわかんないんだろーなーと思います。

 

柏戸剛さん

第47代横綱横綱大鵬とともに活躍した時代は「柏鵬時代」と呼ばれ、昭和の高度経済成長期の相撲黄金時代だった。引退後も相撲協会理事長などを務めた方です。

柏手を叩く、いわゆる拍手(はくしゅ)はこの人からとっているなんて噂もあります。

信じるか、信じないかは、アナタ次第です。

文句、その他は受け付けません。温かい目で見守って下さい。

 

森繁久彌さん

NHKのアナウンサーだったんです。知ってました?

俳優、声優として、多くの作品を残されていました。

中でも、記憶に新しいのは、1997年公開の映画、「もののけ姫」のイノシシ。

乙事主(おっことぬし)とモロの掛け合いは秀逸。

というか、森繁久彌美輪明宏の掛け合いですからね。

こんなコンビは、ジブリ作品。宮崎駿でないと実現不可能なんじゃないと思う。

この、コンビを使っていてなお、作品が目立つっていうところは、さすが宮崎駿なんでしょうね!!

 

その他、画家の横山大観さんや徳川家をはじめ、江戸時代の将軍家、大名家などのお墓が多く眠られています。

明治7年からあるようで、最初の都立霊園だということで、かなり、歴史があって由緒ある霊園なんですね。

しかも、桜並木もあり、隠れた桜の名所なんじゃないかと思います。

お墓で、花見はなかなか厳しいですが、飲んだり、食ったりだけの花見ではなく、

桜の花を楽しむ、純粋な花見であればかなりおススメのスポットです。

日暮里駅も近く、アクセスもかなりいい。

谷中銀座も近くにあり、街自体が落ち着いた雰囲気で、老若男女の憩いの場として、愛されています。

おばあちゃん、おじいちゃん孝行がしたいというそこのあなた!

ぜひ、谷中に来て桜を楽しんでみてはどうでしょうか?

一緒に歩いて行くと、のんびりいい旅になると思います。

 

おしまい

 

 

Luminoxの電池交換はここ 田舎町の驚愕のテクニック 時計編

こんにちわ。

圧倒的に、花より団子の親バカ日本代表のくろだです。

花見にいっても、飲んで、食って専門です。焼きそばはだれが作ってもある程度上手いと思っています。

 

今日は、田舎町の驚愕テクニックおじさんを発見したので紹介します。

きっかけ

Luminoxルミノックス)の 腕時計を買い使用していたのですが、まーどんな時計も電池が切れたらただの時計なもんで、動かなくなりました。

こらあかんということで、近くのショッピングモールの時計修理屋に持って行ったところ、これはうちではできないとのこと。

特殊なんだとか。

そらしゃーないってことで、その後ショッピングモールをはしごし2~3回りましたが、同じ答え。

正規店へ持って行ってください。引っ越してしまい、正規店が近くになかったこともあり、1年近くほったらかしていました。

 

余談:ルミノックスって

 ルミノックスは1989年アメリカニュージャージー州で創業しました。ラテン語で「明るい夜」という意味を持つルミノックスは、他の時計メーカーとは一線を画し、特殊軍用時計として開発され、世界で最も厳格な基準といわれる米軍仕様書ミルスペックをクリアしています。「何時いかなる状況下であっても時刻の確認ができる視認性の確保」「過酷な条件下での高い実用性」をコンセプトに、本格的なミリタリーウォッチを製造しているメーカーです。
日本では2001年に販売が開始され、重厚感のあるケースや腕に巻いた時の存在感など、様々な年齢層から支持を得て、人気急上昇の時計ブランドです。タレントや映画・ゲームとコラボしたモデルも多数発売されている人気の時計です。

偽物もあるらしいので気をつけて下さい。

 

Luminoxの電池交換はここ

1年以上経過し、新たな仕事に就くのをきっかけに、再度時計の修理に動きました。

ネットで見ると、電池交換2000円~

非常に色々な説明もありやや高めの印象。

とにかく近くの店って思って探していて出会ったのがメガネ、時計、宝石の坂本さん。

北本駅に向かったところ店構えを見た瞬間、正直期待できないかな、ネット情報間違ってんじゃないって思いながら、入店。

時計の電池交換をお願いしたいんですがって伝えた瞬間、ちらっとみてわかりました。10分ぐらいで。って返事。まじ?って思いながら渡して、10分ぐらいまって、再度入店。普通に動いている。なんだこの人は?

心の中で店構えで判断したことを、何度も謝罪しました。

しかも値段は、1600円。相場より安い。田舎町の意地を見た気がします。

気になって話を聞いて、ネットでも調べたところ、この坂本のご主人は、時計修理の最高峰のCMWの資格を持つ御主人らしく、埼玉県では、知る人ぞしる人のようです。

メガネのレンズについてもかなりの腕の持ち主で、マニアもうならせる技術の持ち主だそうです。

場合によっては、部品がないような時計でも対応してくれるようですよ。

親父さんから受け継いだ時計、思い入れのある時計が壊れてしまったが修理ができないって人がいたら、坂本さんに見てもらうっていうのもありだと思います。

確実になおるっていう保証はありませんので、あしからず。

 

店名・住所

メガネ・時計・宝石の坂本

偏光サングラスのプロショップと時計修理職人の店

埼玉県の北本市にあります。ていうか、北本駅のロータリーにすぐあります。

〒364-0031 埼玉県北本市中央3-70
(JR高崎線北本駅西口駅前)

TEL:048-591-4202
FAX:048-591-8208

営業時間:AM9:30~PM7:00
定休日:毎週水曜日 第3火曜日

 ※「第1回埼玉県優良小売店表彰」受賞
★平成18年度埼玉ベンチャー企業優良製品コンテスト入選されているようです。

 

1975年に北本にオープンして以来地元密着の店として、サービス重視でやっていて、これからも変わらぬ姿勢で、安売り店には出来ない、きめ細かなサービスでお客様に貢献していきたいと思いますと謳っており、圧倒的技術に裏打ちされた自信が見て取れる硬派な時計屋です。(勝手なおもいこみです)

 

請け負っているサービス

時計・メガネ・貴金属・宝飾
電池交換
掛け具合調整
指輪サイズ直し
防水検査
フレーム破損修理
ネックレス修理
バンド調整
レンズ入れ替え
ネックレス糸替え
ガラス交換
鼻当てパット、ネジ交換
宝石リフォーム
腕時計外装修理
超音波クリーニング
クリーニング
腕時計分解掃除
亀甲クリーニング、修理
文字入れ
掛け時計、置時計修理
視力測定
オリジナルジュエリー
文字入れ
 
アンティークジュエリー相談
ぜんまい式掛け時計分解掃除
 
ブライダルリング相談
アンティーク時計相談
 
金、プラチナ買取り、下取り

CMW スイスオメガ社 公認時計修理士の店
オメガ・ロレックスなど高級腕時計の修理とアフターサービス

 

CMWってなに?

C.M.W.とは公認上級時計師 Certified Master Watchmaker の略です。
1954年から実施された時計職人最高峰の時計技術試験で一次、二次にわたる延べ5日間の試験を合格した者だけに、その名誉ある称号を名乗る事が出来ました。
700点満点で、525点以上の成績を上げた受験生が合格として認められました。
C.M.W.の発祥の地はアメリカで、山口隆二氏、小林敏夫氏、井上信夫氏が、日本に米国時計学会【HIA】日本支部を設立して1954年に初めてC.M.W.試験を日本に導入しました。日本における時計技術のレベルアップを目指し、日本時計産業の復興を目的としました。
一次試験は学科試験250問題、また、時計旋盤による天真別作,巻真別作が出題されました。
二次試験は懐中時計の天真別作、ドテピン別作、ヒゲ棒別作等、故意に大きく壊されている懐中時計のオーバーホールと修理及びクロノメーター級の精度を求める高度な時計修理技術試験でした。
そして、さらに国産腕時計が故意に壊されていて修理・オーバーホール及び精度調整を求めるものでした。
その試験内容は、超難解にして、多岐にわたり、今日まで合格者800人を輩出しています。
時計職人なら誰もが羨望の眼差しを向ける資格と言われています。

 

とにかく、すげー難しいかつ、持っているだけで価値のある資格ってことです。

その資格を持ち、仕事も早く、丁寧かつ、リーズナブル。

偶然出会った、坂本さんですが、ファンにならざる得ない、人間性と、仕事に対する姿勢に感動した、春の昼下がりでした。

 

ぜひ、時計のことなら、時計、メガネ、宝石の坂本へ。

 

おしまい。

鉄道博物館というなの玉手箱

こんばんわ。

餃子は、ご飯の上に一回ドロップさせて食べる、庶民中の庶民の親バカ日本代表のくろだです。

もちろん焼肉もドロップします。

タレでご飯を一杯いきたいですね。

 

さて今日は、鉄道博物館、通称、鉄博についてです。

春休みに入ったばかりの本日、行ってまいりました。

 

シンカリオンについて

アニメ新幹線変形ロボ シンカリオンで、新幹線超進化研究所・東日本指令室大宮支部として登場しています。

ちなみに、我が家の子どもは、シンカリオンにドはまり中です。

子どもの人気アニメみたいです。

知らない人は、見て見て下さい。

TBS系列で毎週土曜日、朝7時から放映中です。

つまり、シンカリオン鉄博はズブズブの関係ということです。

 

そんなこともあって、3月28日(木)までの期間限定で、シンカリオンはやぶさ鉄博にきています。というか見れます。

鉄道てつどう博物館はくぶつかん・本館ほんかん1Fに展示中てんじちゅうの「シンカリオン E5はやぶさ」1/5スケール立像りつぞうが、鉄道てつどう博物館はくぶつかんでの任務にんむを終おえ、3月がつ28 日ひ(木)もくをもって超ちょう進化しんか研究所けんきゅうじょ大宮おおみや支部しぶの基地きちに戻もどることに!

画像はこちら。

f:id:keijikuroda0720:20190327181354j:plain

明日までなので即出発準備を!!

 

この入り口でのシンカリオンで子どものハートは鷲掴み状態。

写真撮影する子どもと親の輪ができていました。

鉄道博物館鉄博とは

鉄道博物館のコンセプトは次に掲げる通りである。
日本と世界の鉄道に関する遺産と資料を広く人々に公開し、かつ旧日本国有鉄道の改革および東日本旅客鉄道に関する資料を保存し調査研究を行う。
鉄道システムの変遷を鉄道車両などの実物展示を中心に各々の時代背景を交えながら産業史として公開する。
鉄道の原理・仕組みと最新の鉄道技術、将来の鉄道技術を子供たちに模型やシミュレーション、遊具を使いながら体験的に学習できる。

 

上記の通りに、2階、3階には、鉄道の原理を体験できるシュミレーターや、説明が、子どもが遊びながら理解できるような施設があり、大人でも楽しめるようになっています。

 

車両ステーションでは、旧称は「ヒストリーゾーン」。

鉄道創世期から現在までの各時代の鉄道車両の実物が8つのテーマごとに展示されている。先述のようにこのゾーンは外部からの引込み線が接続されており、実際に稼動するターンテーブルを中心に車両が配置されています。

汽笛も聞けるため、盛り上がることこの上なしです。

汽笛は、説明時に鳴らすようになっているようです。

 

食事

食事は、3階の新幹線が窓の外から見えるスペースと屋上のオープンテラス、

そして、車両の中で食事がとれるランチトレインなるものがあります。

今回は、3階のスペースで食べました。

はやぶさ、かがやき、こまちなど様々な新幹線が通るたびに、子どもたちの歓声と、掛け声に驚きながらも、ゆったりとしたスペースで食事と、楽しい時間を過ごせました。

ランチトレインについても非常に興味をそそる作りになっていたので、

次回は、リベンジしたいと思います。

どの場所も、持ち込みOKで子ども連れにもおススメです。

また、シンカリオンとコラボした駅弁なども売っていますし、軽食を食べるスペースもおるので、食事を忘れたってかたも大丈夫です!

 

マニア向け

博物館には鉄道車両の運転を精密に再現したシミュレーターが設置されている。

しかも、これはマニアの人も涎ものだと思われる、D51形シミュレーターがある。

その他、E5系シミュレーター、車掌シミュレーターの3種類は整理券制であり、開館時間から先着順で整理券を配布、整理券で指定された時間に利用する。

けっこうな人気シュミレーターのようなので、お早めに!!

 

てっぱくライン

てっぱくラインは、「中央駅」から「北駅」までのおよそ230mの線路を往復するミニ列車で、無料で乗車できるようになっています。これはおススメ。

なんてたって無料だし。

ただ、片道運航なので、到着したら下りるようになっています。

車両はE2系「はやて」をモデルにした、ミニ車両編成で、1編成最大28名が乗車できるようになっています。

乗り場は、2つですが、中央駅からは乗る人が多いです。

おススメは、北駅。北駅は、比較的待っている方も少ないですし、何よりメインは

中央駅側なので、北駅まであるいていき、北駅から乗車、中央駅で降りる。

これが、親バカ的ゴールデンプランです。

 

入館料金

大人
個人 1,300円(南館開業前1,000円) / 団体 1,040円(南館開業前800円)
小児(高校生以下)
個人 600円(南館開業前500円) / 団体 480円(南館開業前400円)
幼児(3歳 - 未就学児)
個人 300円(南館開業前200円) / 団体 150円(南館開業前100円)

鉄博だけにsuicaでも入場できます!!

PASMOとかでは入場できないのであしからず。

ローソンなどで日時指定で予約できれば、1200円と100円安くなりますよ。

 

営業時間
 10時 - 18時(入館時間は17:30まで)
休館日
毎週火曜日および年末年始(12月29日 - 翌年1月1日)

 

最後に、今回で鉄博には3回目の来場ですが、毎度毎度、進化している印象です。

シンカリオンとかけました。申し訳ございません。

東北新幹線の開業で、鉄道博物館で、食事をしながら近距離で、新幹線が見える。

はっきりいってこんな場所はそうそうないと思います。

しかも、アニメもあいまって子どもがはしゃげる。しかも遊ぶだけでなく、体験もできて勉強にもなる。鉄道の歴史を知ろうと思えばかなりいい場所。

てっぱくシアターや、科学ステーション、ジオラマなども一見の価値あり。

ショッピングモールにいっても人、人、人。

どこも同じような店であきちゃった。なんて人多くないですか?

そんなそこのあなた。

 

鉄博へGO!!

 

おしまい

 

 

 

社会の窓はいつも・・・

こんばんわ。

朝起きるときに、子供から頭突きされるために、枕で壁を顔の周りを防御したところ、

まさかのフライングボディアタックを食らってしまった、親バカ日本代表のくろだです。獣神サンダーライガー並みの高さでした。

 

さて今日は、本日私の身に起きてしまった、アラフォー男なら幾度となく経験しているであろうあの事件です。

 

時計は、12時すぎをさしていました。

電車で移動中の私は、音楽を聴きながらドア付近に立っていました。

そして、駅で乗客が下りていき、座席が空いていたので、座りました。

 

するとどうでしょう。

パンツのチャックが空いているではありませんか!!!

 

いつからだろう・・・いつからだろう・・・

考えても考えてもわかりません。もしかすると、家を出たときから、朝トイレに行った時から?

いずれにしても、私の社会の窓は、開きっぱなしだったのです。

その後の私の行動は皆様の想像通り。

遠くの景色を見ながら、そっとチャックを上げました。

アラフォー世代の男性の皆様、安心して下さい。

みんな黙っているだけで、ほとんどの男は空いてます。

偏見をお許しください。

 

余談ですが、社会の窓の由来って?

かつて流行語として一世を風靡したものの、時代の流れとともに衰退し、いつしか「死語」と言われるようになった言葉たちがあります。そして、最近耳にしなくなったそんな言葉のなかには「なんでそう言われるようになったの?」と首を傾げてしまうようなナゾに満ちたものも。

男性のズボンのファスナーのことを指す「社会の窓」。この言葉は、昭和23年から放送されていたNHKのラジオ番組『インフォメーションアワー・社会の窓』に由来しているそうです。この番組は、社会のさまざまな問題の裏側を探るという内容で、「普段見られない部分が見える」といった意味合いから、ズボンのファスナーが開いていることを「社会の窓」と言うようになったとのこと。

ちなみに「社会の窓」、対象は男性だけで、反対に女性の場合は「社会」の科目名に引っ掛けて「理科の窓」などと言われることがありました。でも、こちらはほとんど普及しないまま消えてしまったようです。

かまとととかもありましたが、すっかり死語になっちゃってますね。

そういったシリーズはまたの機会に。

 

今後の対策

アラフォー男だけでなく、この事件は、みんなに十分起きうる事態だということはわかってもらえているでしょう。

社会の窓に関して今日、私の身に起きた事態は、十分にあり得る事であることを認識しておく事が、その場での冷静な対応につながります。

そして社会の窓の問題自体、決してズボンやアウターパンツなどを履いている男性の方には限りません。女性の方でも十分あり得る事態です。

また、社会の窓が全開の人を発見した有事の際も、

雑に、社会の窓が開いてますよなんていってしまおうものなら、もめ事が起きる可能性も否定できません。怖い世の中ですから。

社会の窓がその場で壊れたり、あるいは開いたままでいる方を見掛けたりしても、その言葉での指摘では無くて、「チャック部分は大丈夫ですか」などという言い方や、無言でのジェスチャーなどをやったりして本人への喚起をしていく、などといった気配りの対応の工夫が、やはり大切です。

ジェスチャーは、難易度が高いですが、成功した時の感動はすごいものになると思います。

社会の窓を連想させるようなワードを大き目の独り言で注意喚起をしてあげて下さい。

時事ネタあたりを使いながら伝えるのがいいのではと。

長々と書きましたが、社会の窓問題は、ある意味、難しいその場でのそれらの状況での周囲の方への対応のやり方といえますが、ほんの少しの気配りだけでその方を救えたり出来ますので、大いにメリットがあります。

 

これができれば、どんな大規模な組織、どんなグループ、秘密結社に属することになっても安心のコミュニケーション能力が身につくはずです。

 

みなさん社会の窓あいてませんか?

 

おしまい

マグロに賭けた男たち 2019

こんばんわ。

替え玉のあるラーメン屋では、腹がいっぱいでも替え玉を食べてしまう、

替え玉常習犯の親バカ日本代表のくろだです。

 

今日は、今は亡き親父様の影響で見始めた、マグロに賭けた男たちについてです。

いつから見ているかは忘れてしまいましたが、テレビ朝日系で放送されているシリーズです。

様々な人間模様と、若手の出現、悲運の漁師など時間の経過とともに色々な登場人物が毎年毎年、大間の海を盛り上げてくれます。

しかも、今年は大不漁。そんな、厳しい海で繰り広げられるのが、マグロに賭けた男たち2019 絆である。

登場人物

・山本秀勝 悲運の漁師 山本剛史(長男) 

・南兄弟 若手ナンバーワン漁師

・総論

 

悲運の漁師 山本秀勝

山本さんはその昔、離婚し、今は次男と猫のピコと暮らしている。

マグロ漁師でありながら、3年もの間1匹も釣れていない時期があり、悲運の漁師と呼ばれるようになった、名物漁師である。

その悲運の漁師も、100キロオーバーのマグロを吊り上げたのが2年前。

そして、今年はという展開。

悲運の漁師の長男 山本剛史

幼い頃からマグロ漁師の父、秀勝さんに憧れてきた山本さんの長男の剛史さん。
後輩の、泉健志さんがマグロ漁師として独り立ちし巨大マグロを釣り上げていると知り、覚醒。

30歳にして大間一厳しいと言われているマグロはえ縄船で働きはじめる。

昨シーズンは、念願のマグロ一本釣りにも初挑戦!!
しかし、今シーズンの前例のない不漁…。マグロと格闘するチャンスさえない。そんな剛史さんが、まさかの活躍をすることになる。

若手ナンバーワン漁師 南兄弟

南芳和さん(34)が大間のトップ争いをする若手ナンバーワン漁師。

弟の竜平さん(25)はそんなお兄さんに認めてもらいたいと思ってマグロ漁に挑んでいる。どっちかというとチャラい系の弟さんだが、兄に認めてもらいたいと、悪戦苦闘しているところが、自分と重なり、共感する部分がある。

総論 悲運の漁師について

今シーズン、大間は記録的なマグロ不漁が続いていた。船の老朽化や電気ショッカーの故障などに見舞われながら、山本さんは1日で56キロと68キロのマグロを仕留めた。

山本さんが1日に2匹のマグロを釣り上げたのは実に11年ぶりのことだった。

そんな中、ある日の漁でドラマが生まれる。(若干あやしいが)

悲運の漁師山本秀勝さんにマグロがかかる。

しかし、山本秀勝さんの電気ショッカーは、若干の不具合がある。

つまり効かないのだ。

現代は、マグロが25メートルぐらいまでくると電気ショッカーでマグロをしびれさせてから、一気に船に巻き上げるようになっている。

昔は、電気ショッカーなどなかったようだから、漁師とマグロは文字通りガチンコで戦っていたわけだ。

想像もできないし、恐ろしい戦いだ・・・

 

 

マグロとの戦いを、山本さんがしている。ただ、電気ショッカーは効かない。

まさに絶体絶命。

そんな中、一艘の船が近づいてくる。

そう。長男の剛史さんの船が来る。

そして、剛史さんの助けを借りて、悲運の漁師山本秀勝さんが見事マグロを上げ、なじみのスナックで飲んで、今回の放送が終わる。

 

全体的には、不漁ということもあってか、ドラマもあまりなく、番組としてはいまいち盛り上がりにかけるといった印象だった。

だが、逆にだからこそ、マグロ漁の難しさ、厳しさ、一瞬の判断、運がからみあった回だったのかもしれない。

震災があり復興してきている、ただマグロも少なくなっている中、今後、マグロの一本釣りがどうなっていくのか。

悲運の漁師山本秀勝さんファミリーのドラマ、南兄弟の巻き返し、その他のライバル達の登場はあるのか。

次回作も見逃せない。

 

ちなみに、渡哲也さんでお馴染みの、マグロ二夜連続とは関係ありません。

 

おしまい

 

 

 

 

 

3月14日

こんばんわ。

パスタを食べるときに、ベーコンが最後にどうしても残ってしまう親バカ日本代表のくろだです。

 

今日は、3月14日についてです。

日本では、ホワイトデーということで知れ渡っています。

3月14日はご存知、ホワイトデーです。でもこれは日本だけの習慣。

「とりあえずチョコをあげておけばだいたいOK」というバレンタインとは違って、「チョコのお返しにチョコでいいのか?」「どのくらいのものがいいのか?」「雑貨のほうがいいのか?」など、頭を悩ませる季節でしょう。

余談ですが、ホワイトデーっていります?

バレンタインデーもそうですが、義理で渡すってイベントどうかと思うし、それにお返しが発生するって意味が分からない。

しかも、バレンタインデーは、チョコでしょって感じなのに、ホワイトデーのお返しは何ってのもないし、定まっていない感満載。

なのに、雑誌にはホワイトデーのお返しに対して求めるハードルが高い女子がいることは正直否定できませんが、基本的に「もらえたら嬉しい♡」というのが本音のようです。
気負いすぎずおいしそうなものやかわいいものを選べばきっと喜んでくれるはず。街にはかわいいものがたくさんあふれていますから、義務感ではなく楽しい気持ちで選べばいいものが見つかることでしょう。ですって。

まったく持って意味がわからない。

誰が、得するの?ってイベントやめにしませんって思う今日この頃です。

めんどくさいので、バレンタインデーの義理チョコも断ります。

決してモテるとかそーいったことではありません。ただただ、お返しがめんどくさいのです。

返さなくていいっていう人は、ぜひ下さい。

 

本題 3月14日について

 

3月14日は、円周率にちなんでπの日(パイの日)だそうです。

海外ではこの日は「パイの日」なんです。「パイ」といっても食べるほうではなく、3.14......から始まるπ(円周率)のほう。

Π(pi)が英語の発音ではpieと同じことから、この日にパイを食べるのが広まってきています。なかには、ダーレン・アロノフスキー監督の1998年の映画『π』を鑑賞する人たちも。
2009年には、アメリカの下院でも「National Pi day」と定められてもいます。

「パイの日」は、「3月14日で3.14だからパイ」「男の割り切れない気持ち(無理数だもんね)」「まあーるい円で円満」「エンドレスラブ」「パイをお返ししてまーるくおさめましょう」などと洒落たのがはじまりである。

ホワイトデーよりもよっぽど、お洒落で、シャレていると思いません?

 

あんまり知られていないことですが、ぜひ3月14日は、πの日でいきましょう!!

見られた方は、SNSで強めに拡散して下さい。

宜しくお願い致します。

 

おしまい

 

YASUDA シューズ復活してるってよ

こんばんわ。

今日は、庭にウッドデッキを作るための基礎工事で、義理の父上の指導の下、セメントを流し込みすでに全身筋肉痛の親バカ日本代表のくろだです。

今日は、元サッカー小僧らしく、サッカーの話題を。というかシューズの話題。

 

昨日、FOOT×BRAIN|テレビ東京を見ていて知った新事実。

そう、YASUDA シューズ復活してるってよってことです。

拙者も、小学生の時に愛用していたサッカーシューズで、幅広の足にフィットするスパイクだったと記憶している。

その後は、ミーハー魂満載でプーマやアディダス、ナイキと浮気をしていくのだが、それはよくある話ということで・・・

YASUDAの歴史

1932年(昭和7年) 東京・小石川にて安田靴店として創業

 

修行中、サッカーシューズばかり作っていた安田重春が21歳で独立し開業。
顧客は近隣の東京大学早稲田大学。更に慶応・明治、師範学校(現:筑波大学)などの東京の大学サッカー部の選手たちだったらしい。
 

1964年(昭和39年) 東京オリンピック

 

1960年に日本初のゴム底のサッカーシューズを出すなど業績を順調に伸ばし、サッカー・スパイク・メーカーとしての地位を不動のものとする。
また、この時期代表コーチとして来日中だった「日本サッカーの父」デッドマール・クラマー氏から、本場ドイツのことなど様々なアドバイスを受けていた。

1993年(平成 5年) Jリーグ開幕

遂にサッカー関係者念願のプロリーグがスタート。空前のサッカーブームが到来。
しかし、これを機に様々なサッカー用品関連メーカーが日本市場に参入することとなる。元ブラジル代表のドゥンガが最後の海外契約者というから驚き。

2002年(平成14年) 自己破産申請

まちにまった、自国開催のワールドカップに社運を賭けたライセンス事業が不振で資金繰りに行き詰まり、開幕1ヶ月前の4月30日。まさかの自己破産。

そう倒産してしまったのである。

ライセンス事業は、難しいので、地道にやるのが一番ということですね・・・

 

2007年(平成19年) 三度目のスタート

しかし10月 1日、サッカーウェアからのスタートとなるが、いつの日かスパイクを発売することを目標に、YASUDAは三度(みたび)、スタートを切ったのである。

YASUDAスパイク復刻

倒産しているYASUDAがなぜにスパイクを?誰が?ってことですが、

ひとりの元サッカー少年、現在42歳の佐藤和博氏がプロジェクトオーナーとなり、「クラウドファンディング」を利用してYASUDAのサッカースパイクを復刻させようと、2018年3月7日、仲間2人とともにプロジェクトを始動させたのです。

クラウドファンディングってあたりもビジネス通にはたまらないところなので、興味ある人はぜひ。

佐藤さんは、YASUDA愛用者で、履くようになってから試合に出られるようになったりとかなり世話になっていたようです。

倒産を知り、生粋の日本生まれのサッカースパイクを、日本だけではなく世界中に広げていきたいと思い、YASUDAを復活を考えたのです。

また、いつかYASUDAの復活を願い、この15年間商標を持ち続けてきた、守り続けてきた元社員の齋藤さんと運命の出逢いで一気に動き出したようです。

 

「想いは人を繋ぐ。」安っぽい言葉ですが、これが真実だと思います。

なぜクラウドファンディングだったのか。

銀行からの資金調達、融資など方法はいくらでも取れたようですが、クラウドファンディングの「共感し、応援してくれる方々の支援によってプロジェクトが成り立つ」という特徴が、YASUDAにはぴったりなのではないかと思ったからなのだそうです。

 

今度はファンが創り出す、ファンと一緒に創り出す「YASUDA」であるべきだと。

ここが、POINTですよね!!これからの成功の秘訣はこれな気がします。

その後の状況

40代、50代の往年のファンや、彼氏が履いていたとか、記念にとか、いろいろなメッセージつきで支援があり、中には、子供に履かせたいという親までいるそう。

これは、完全に固定客、コアなファンがすでについている。

そして、無事目標額を達成し、スパイクの復活を遂げることになるのだからもうこれは、ドラマチック復活劇。

 

希少なカンガルー皮を使用していて、国産にこだわったスパイク。

今も、昔のYASUDAの良さと特徴をしっかりと受け継いだYASUDAスパイクは、現在少しづつ広がりを見せ、現在は、アルビレックス新潟の小川佳純選手が契約を結び、活躍しています。

 

日本初の純国産スパイクメーカーとして、「サッカーの安田」として不動の地位を築いてきたにもかかわらず、幾多の苦難と危機のために、一度は姿を消したYASUDA。

そのかつての栄光が今ここに復活を遂げた。

サッカーファンならずとも、動向を注視していくべきビッグニュースであることは、疑いの余地もない。

YASUDAの今後を括目せよ。

 

おしまい

 

 

 

 

 

 

花粉症との戦い 花粉症を知る

おはようございます!!

花粉の脅威に恐れおののき、水中メガネを花粉除けにと、

本気で検討している親バカ日本代表のくろだです。

ちなみに、某メガネショップで購入した、花粉メガネでは花粉のスピードには。

追いつきませんでした。

・花粉との戦い

・花粉症とは

・あなたの周りにも花粉症の人増えてません?

・花粉症対策

・あなた花粉症?花粉症チェック

花粉との戦い

 

温暖な瀬戸内の小さな島に生まれ落ちたその瞬間から、花粉症との戦いははじまったといっても過言ではない。

そんな一人の男が花粉症に負け続けている戦いのさまと、今一度戦いを挑むために、花粉症とはなんなのかを再度調べることとする。

花粉症とは

 

現在、日本人の約25%が花粉症だといわれているらしい。4人に1人は花粉症という計算になる。つまり、サザエさんの家では、波平とフネあたりは、花粉症の可能性が高い。

そんなことはさておき、では、花粉症とはいったいどんな病気なのか。

花粉症とは、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、くしゃみ・鼻水などのアレルギー症状を起こす病気です。季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれています。アレルギー性鼻炎は、原因物質(アレルゲン)の種類によって2つに分類されます。

 

季節性アレルギー性鼻炎(=花粉症)と通年性アレルギー性鼻炎の2つみたいですね。

ではそれぞれどんなんだってことです。

季節性アレルギー性鼻炎(=花粉症)

原因となる花粉の飛ぶ季節にだけ症状があります。
日本では、約60種類の植物が花粉症を引き起こすらしいです。
有名なのは、スギ、ヒノキですね。
ちなみに、拙者は、スギ花粉にやられ倒しております。
 
主なアレルゲン
スギ、ヒノキ、カモガヤ、オオアワガエリ、ブタクサ、シラカンバなど。

 

 

症状
鼻の三大症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり)だけでなく、目の三大症状(かゆみ、涙、充血など)が強力です。

その他にのどのかゆみ、皮膚のかゆみ、下痢、熱っぽい感じなどの症状が現れることがあるらしいので、ご用心。
(さらに、シラカンバ、ハンノキ、イネ科花粉症などの人が、ある果物や野菜を食べると、口の中がかゆくなり、腫れたりする「口腔アレルギー症候群」という症状もあるとのことなので、心配な方は医療機関にGO!!)

通年性アレルギー性鼻炎

アレルゲンが一年中あるので、症状も一年中あります。
 
主なアレルゲン
ダニ・家の中のちり(ハウスダストなど)・ゴキブリなどの昆虫、ペットの毛・フケなど。ハウスダストはもーえげつないぐらい飛んでますよね。
掃除をしてもしても舞い散るダストはどうしたものか。
 
症状
喘息、アトピー性皮膚炎などを合併することがありますね。
 
アレルギー性の鼻炎には、上記2つがあり、花粉症は、季節性のスギとか、ヒノキなので、そこの対策を入念にすればOKというイメージですが、
最近、通年性アレルギー性鼻炎と花粉症の両方に悩む人や、複数の花粉に反応する人も増えており、ほぼ一年中くしゃみ・鼻水・鼻づまりや目のかゆみ・異物感に悩まされるという人も少なくありません。
かくいう拙者も年中やられています。まさに、連戦連敗中です。
また、関東地方を例にとると、2月頃からスギ花粉の飛散がはじまり4月下旬に飛散が少なくなります。
そして、ヒノキ科花粉の飛散がはじまり、5月末頃まで続きます。くしゃみ、鼻水、鼻づまりや目のかゆみ・異物感などの症状は、花粉の飛散量に比例して悪化する傾向にありますので、気を緩めず、長い戦いにそなえることが重要です。

最近あなたの周りにも花粉症の人増えてません?

花粉症といえば、今や国民病といわれていますが、意外なことに花粉症は戦後に初めて報告された新しい病気みたいです。

日本では、1960年代からわずか40年間で花粉症(特にスギ花粉症)が激増しました。

すごいだろ~~あっというまだぜ~(スギちゃん風)

理由その1:スギ花粉の増加
戦後に大量植林されたスギが伐採されずに残り、開花適齢期を迎えている。

さらに、地球温暖化の影響も受け、春のスギ花粉飛散量が増えている。

理由その2:排気ガス・大気汚染
排気ガスなどで汚染された大気中の多くの微粒子が抗体を産生しやすくし、花粉症の発症を促進します。また、舗装道路の増加に伴い一度地面に落ちた花粉が再び舞い散ることも原因。

理由その3:食環境の変化・不規則な生活リズム
高タンパクや高脂肪の食生活を続けていたり、不規則な生活リズムやストレスの多い生活なども、アレルギーを起こしやすくしています。

その他の、アレルギーも同様ですね。

理由その4:住宅環境の変化
住宅やオフィスの近代化に伴い、通気性の少ないダニ・カビの温床をつくり、アレルギーを起こしやすい。

花粉症対策

  • 花粉飛散情報の確認
  • マスクをする
  • 帰ってきたら、玄関前で衣類とかパタパタしてから帰る。
  • 換気は控えめに。
  • 部屋は綺麗に掃除
  • 強い気持ちを持つ

上記が、親バカが推奨する花粉対策です。

特に、最後の強い気持ちを持つ。これにつきます。長い付き合いになります。

長期戦に望む気持ちと、準備をしっかりとして、花粉症との戦いに臨んで下さい。

あなたも花粉症?花粉症チェック

  1. 鼻水が出る。 
  2. くしゃみが出る。
  3. 鼻がつまる。
  4. 味やにおいがよくわかんないぞ。
  5. 最近よく眠れない。(悩みはなし)
  6. 口が渇く。
  7. 咳が出る。
  8. すでに花粉症の薬を使っている。(アレ〇ジオン、ア〇グラーなど)

もーこれで、3つ以上は花粉症ですね。あくまで、親バカ調べです。

症状によって、薬や対処法も違うようなので専門医に受診下さいね。

 

花粉症は、これからもどんどん強力になってくると思います。

この戦いは、まだまだ続く・・・

続編を待て!!

 

おわり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

賛否両論あり 理想のリーダー・上司たるものの心得え 

賛否両論あることをわかった上で、話をします。自分自身の後輩に当ててしまっている部分が多分にあると思います。

ここまでの歩み

私は、某アパレルショップで、15年ほど勤務。

数年前まで、オーナー会社でしたが、M&Aされて、子会社化になりました。

店長、エリアマネージャー、MD、そして現在は、MD統括次長という立場で

仕事をしておりました。

(3月末に退職します。)なぜ退職をというのは、一旦置いといて・・・

現状の世の中

今の社会は、ブラック企業だとか、脱社畜だとか、色々な意見、考えが多様化してきて

います。その時代の"トレンド”、変化に対応していからなければ、淘汰される。

それだけでなく、今までの常識が、非常識になる。そんな時代だと思います。

今までの上司

15年の中には、多くの上司と言われる立場の方と関わりました。

自分の言う通りしないと怒る自己中系、とにかくやれの投げっぱなし系、

今まではこうだったからの過去踏襲系、上ばかり見る自己保身系などなど。

もちろんためになったこともありましたが、今でも意味不明な、心に傷並の言われ方を

されてきたと思います。

特に、オーナー会社時代に社長の秘蔵っ子と言わんばかりに寵愛を受けていた、

ある管理職はひどかった。

今は体制も代わり力が弱まっていますが、つい先日も今の俺のターゲットは、

「◯◯だ」などと息巻き、後輩を攻撃していたようです。

そうするのは期待の現れだとか・・・(大砲で思っきり飛ばされればいい。)

それを聞いて、バシッと悪の所業を社長に伝えました。

何かしらのバツを受けるでしょう。(内容は知りませんが。)

うちの会社に限らず、こういった上司の人は当たり前に存在していると思います。

なぜ

すべての上司がそうではないが、なぜそうなるのか。

答えは、その上司もそうされてきたから。これに尽きると思います。

高度経済成長と呼ばれる時代などは、それで良かったのでしょう。

今の日本を支えていたのは、彼らです。それは、感謝すべきですが、

その時代から脈々と受け継がれ、それが、当たり前だった時代は良かったが、

それは、それは、恐ろしい組織が出来上がった。

インターネットなどで、情報が飛び交い、多様な価値観、意見が生まれ、

今、終焉の時を迎えた。

でも、彼らはそれに気づき始めているが、認めたくない、変わるのが怖い。

彼らも弱い生き物だと思えば少しは、可愛く見えてくるかもしれない。

憎らしいには違いはないが。

理想のリーダーとは

  • リーダーというものは、みんなが自分の仕事と義務をわかってくれるように手助けするだけ。大事なのは全体を見ること。
  • それぞれのメンバーが自分のやるべきことを自覚できるように導くこと。成長できるシチュエーションをできるだけ多く提供する。

  • 若い意見を聞く。立場にとらわれない。意見を広く求める姿勢。

上記3つが私の考え。

「まずは寄り添い、彼らの成長をつぶさに見つめていきたい。できないからといって詰

め込んだら、良さがなくなる。経験や体験で人は育つと思う。

自ら『これが足りない』と感じる体験をしてほしい。それが成長するための一番のヒン

トになる。

そして、若さは才能!!成長する可能性、伸びしろがある。知らないのは、今後の行動

武器になりえる。それを、一緒に導く、サポートすることがリーダーの役目。

リーダーが1人で戦うこととか、1人でチームを守るとかは、最も遠い気がする。

ボスでも王様でもなく、リーダーでありたい。

ただまーまずはやることやってから。えらそーに言うのはその後だ。

教えられる立場の人、後輩と呼ばれる立場の人達へ

上司だけでなく、同期、後輩色々な人と関わるだろうが、思ったことを表現することを

諦めないで欲しい。過去の自分は、それができなかった。

もちろん、すぐでなくてもいい。

でもなるべく早く、自分がこうしたいから、こうしてほしいと言えるようになろう。

いつか振り返った時に、言わなかったことへの後悔は、

言ったことへの後悔よりずっと痛く感じるはず。

思ったこと、思いは言葉にすべき。口で直接言わなくても方法はいくらでもある。

あなたが、意見を言われる立場のときは、それを受け入れる耳を持ち、お互いの良さを

出し合うことが大きな足し算になっていくはず。

 

 

番外編:嫌な上司対処法

  • タコだと思う。
  • この人達も大変なんだなーと思う。(慈愛の精神)
  • 嫌な上司がいたら、戦う構えを見せよう。できれば2人以上で。
  • 無理なら逃げよう!!一目散に。

大丈夫。君はひとりじゃない!!

御朱印探訪 第2弾 常磐神社(偕楽園)

こんばんわ

親バカ日本代表のくろだです。

今回は、御朱印巡り第2弾常磐神社編です。

偕楽園の近くにあるということで、偕楽園常磐神社両面からレポートします。

また、現在、偕楽園では梅まつり絶賛開催中!!

とはいえ、あと一か月後くらいが見頃ですので、行かれる方は検討ください。

偕楽園の概要

水戸の梅まつり概要

常磐神社について

常磐神社の御朱印

 

 偕楽園の概要

偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三名園」のひとつで、天保13年(1842年)に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園される。

水戸藩第9代藩主徳川斉昭(烈公1800年1860年)が自ら造園構想を練り、創設したもので、特に好文亭については斉昭がその位置や建設意匠を定めたと言われています。

斉昭は、千波湖に臨む七面山を切り開き、領内の民と偕(とも)に楽しむ場にしたいと願い、「偕楽園」をつくりました。園内には約100品種・3,000本の梅が植えられ、早春には観梅客でにぎわいます。

偕楽園は梅の名所として有名ですが、その他にも四季折々の見所があり、春には桜、初夏にはツツジ、真夏には緑あざやかな孟宗竹や杉林、秋には可憐な萩の花やモミジが見られる。眼下に広がる千波湖を望む景観は絶景の一言です。
また、偕楽園の眼下に拡張した新しい公園は、梅を中心とした田鶴鳴(たづなき)、猩々(しょうじょう)、窈窕(ようちょう)の各梅林、芝生広場の四季の原、水鳥たちが遊ぶ月池などが点在し、広大な風景をゆったりと楽しめます。自然の雄大さ、景観のすばらしさは、一見の価値があります。

実際にいけばわかるはずです。

ガイドもいるため、話を聞きながら園内を回るのもありでしょう。

ちなみに、偕楽園の名称は、中国の古典である『孟子』の「古の人は民と偕(とも)に楽しむ、故に能く楽しむなり」という一節からとったもので、「偕楽園記」では「是れ余(斉昭)が衆と楽しみを同じくするの意なり」ということらしいです。

歴史を知ることは、とても趣き深いものですね。

水戸梅まつりについて

平成31年2月16日(土)〜3月31日(日)まで開催中です。

出店も出ており、賑やかな境内までの参道になっております。

平成31年2月20日(水)現在
偕楽園の梅が712本開花。
開花率は約26.91%
六名木の「烈公梅」、「道知辺」などが咲きはじめました。

平成31年2月20日(水)現在
弘道館の梅が110本開花。
開花率は約19.8%
「白加賀」が咲きはじめました。

上記が公式の発表になっています。

正直、行った日には、あまり咲いているという印象はありませんでしたが、咲いている梅の木を見るとやはり綺麗で目を奪われるものでした。

これが、満開になると壮観だろうなと想像することは容易でした。

あと、水戸黄門に扮した、おじさんもいました。おそらく、有料ですが、一緒に写真がとれるのではないかと推測します・・・もちろん取ってませんがwww

ぜひ、3月の中頃にリベンジしたいと思います。

 

常磐神社について

明治の初年、義公(第2代藩主徳川光圀公)・烈公(第9代藩主徳川斉昭公)の徳を
したう多くの人達によって偕楽園内に祠堂(しどう)が創立。
明治6年(1873)には、明治天皇の勅旨をもって『常磐神社(ときわじんじゃ)』の
御社号を賜りました。

ご存じ水戸黄門様、徳川斉昭のゆかりがふんだんにある神社ということになります。

常磐神社の、義烈館の入り口には、水戸光圀、黄門様の銅像が建っています。

像の身長はほぼ等身大と思われる約170cmです。

常磐神社に参拝の方は、ぜひご覧になってください。

義烈館については、入館料はかかりますが・・・一見の価値ありです。

常磐神社の御朱印について

下記が御朱印の案内になります。

f:id:keijikuroda0720:20190222223822j:plain

んで下記が実際にもらった御朱印になります。

ただいま、梅まつりのスタンプが特別押されています。

なんでもそうですが、この特別感の演出は、ビジネス的にも大事な要素ですね。

2月から3月の期間限定のようです。

 

f:id:keijikuroda0720:20190222223333j:plain

常磐神社は、茨城十二社のひとつに数えられています。
 水戸東照宮
 常磐神社
 茨城縣護国神社
 大杉神社  
 
 になっています。
茨城十二社は、とても有名な神社がそろっています。
筑波山神社は、行きましたね。ただ、他はまだまだ。
つまり、御朱印巡りは、果てしなく続いていくということですね・・・
茨城縣護国神社は、常磐神社、偕楽園のチョー近くにありましたので、次回の偕楽園探訪の際に、訪れたいと思います。
 
ちなみに、今更ですが、御朱印もらえるの時間制限ありますよ?
だいたい、16時までですね。
それを目途に、お目当ての神社へ来社ください。
計画的に。
 
ではでは。次回の御朱印探訪で、また会える日を夢見て。
 

夫婦の愛を確かめるチャンス?肩が痛い!!寝違えた?

おはようございます。

親バカ日本代表のくろだです。

本日は、現在真っ只中の肩の痛みについてです。

症状

妻と私の両方ともが、左肩に激痛が走っている。

最初は、寝違えただけだろうと思っていたが、どうやら違う。

昨日も、今日も痛い。

一つの答えに達した。子供のミルクだ。

2ヵ月検診を受けたところ、この1ヵ月で6センチでかくなっていて、体重もそれに応じて増えている。(女の子なので、体重は隠しておく。)

私達の加齢と娘の成長が、反比例の如く襲ってきているのだろうと、嬉しくも、情けない自体を認めざる得ない状況だ。

そして、肩や肩甲骨というのは赤ちゃんを抱っこしたり、おんぶしたりするため、
かなり負荷をかけている。

それが、悲鳴をあげた。

なぜこうなった?原因の考察

  • ミルクをやる姿勢が悪い
  • 老化現象
  • 子供の成長と体力低下

大きくこの3つが影響しているだろう。

正しい姿勢ってなんだ?

妻に聞いたところ、授乳の体勢(姿勢)は、母親学級でも教わると思いますが、一般的なものは3タイプあります。


横抱き
一番使われやすいタイプです。授乳する胸と胸を支える添い手が同じ方向のもの。(例:右胸授乳時、右手が添い手)


クロス抱き
横抱きと体勢は同じですが、添い手が逆になります。(例:右胸授乳時、左手が添い手)


ラグビー抱き
特に乳頭が小さいママ向けの授乳スタイルです。名前の通り、ラグビーボールを抱えるかのように赤ちゃんを抱えます。
この3タイプが主ですが、人により赤ちゃんの首が座ったら、縦抱っこの様な姿勢で飲ませるパターンもあるそうだ。

皆さんご存知でしたか?飲ませやすく、体に負担がかからないようにしましょう!!

肩こり悪化の原因 詳細

産まれて間もなく平均3kg程の赤ちゃんでも授乳時間は大体片側5~10分。疲れも相まって、どんどん重たく感じてきます。授乳枕やクッションなどを駆使しても、平均3kgの赤ちゃんを同じ姿勢で合計10~20分抱えていたら疲れてしまいます。
妊娠により重たい物を持てない環境があり、出産により体力を奪われたママにとってはかなりの重りを抱える事になります。

特に最初は、授乳を成功させたくて、気を張っていて肩こりに気づくどころか、目の前の事に必死になり肩こりなんて気づきません。

そして、授乳に慣れてきた頃に肩の不調と姿勢の悪さを感じます。授乳時赤ちゃんに集中しすぎて背中が丸くなり、首の姿勢も悪くなります。赤ちゃんはどんどん成長し、重さが加わります。更にママは睡眠不足で筋力低下中です。

ママはもちろんですが、旦那さんの方もなれないミルクやりを手伝うと、慣れない姿勢、過度な緊張で、ママと同じような症状が現れてきます。

だからこそ、ママにまかせっきり、ワンオペ育児はNG!!

お互いが分担、手伝いながら、負担を軽減させることが、必要不可欠であると言えます。育児は、肉体労働であると断言できます。

男は、やり方を聞いて今日から実践して下さい。妻は、ボロボロになっていますよ。

肩の痛みを緩和させるには

とはいえ、ミルクをあげることも、授乳することもやめられない。

子供はおなかをすかし、3時間毎に泣きじゃくります。

ではどうすればいい?

マッサージ

即効果を得たい場合は、マッサージが一番です。
軽い肩こりであれば自分で肩を揉んでみてもいいと思います。でも一番はご主人やご家族にお願いしてみるといいと思います。

マッサージをきっかけに、夫婦が仲良くなるきっかけになるかもです。

スキンシップは、重要ですよね?
なかなかお願いできない方、肩こりが中度以上の方は、マッサージ店・整体院・リラクゼーションサロンなどを利用しましょう。

血行を良くするために 入浴

温度は40度で全身しっかりつかります。あ--------っていうぐらいしっかりと。
浴槽の壁に背中をピッタリつけていると、体に入り込んだ温度が逃げてしまいやすいので、背中にもお湯を感じる様に入るとなおよしです。

可能であれば、タオルをお湯に浸し、それをホットアイマスクの様に目の上に置き眼精疲労に、頭を覆うと頭痛解消に役立ちます。

有名なところでいうと、バブなどの炭酸入浴剤を入れると、体内や血管内に沈みこんだ酸素が皮膚の近くまで出てきて、血行促進の手伝いをしてくれます。

ストレッチ 妻調べによる

ストレッチ1

1.足を肩幅に開き、後ろで手を組む。
2.1で組んだ手を、肘を伸ばしたまま上に持ち上げる。
3.限界のところで10秒ほどキープする。

ストレッチ2

1.足を肩幅に開き、両手の指先をそれぞれの肩に置く。
2.肘で円を描くように腕を前に回す。(10回)
3.次は後ろに回す。(10回)

番外編 授乳クッション

出産時に産院からもらえたりする、U字の授乳クッション。

これは、かなり使えるはずです。

かくいう私も、ミルクをやるときはマストで使っています。

これがないと更にかなりきつくなっていると思います。

使っていない方はぜひ!!

まとめ

とにかく、ストレッチを実践してみて下さい!!

あとは、マッサージのやり合い。

子育てを機に、夫婦の距離を縮めて、愛を確かめ合うことができればいいですね。

そのためにも、余裕を持てるように、男性の育児への参加はマストです!!

おしまいです!!